爆サイで自社の誹謗中傷を書き込まれたら|削除依頼と対処方法

  • 爆サイ
爆サイで自社の誹謗中傷を書き込まれたら|削除依頼と対処方法

「爆サイ」とは、5ちゃんねる(旧2ch)同様、さまざまなジャンルについて書き込みができるインターネット掲示板サイトです。匿名性が高く、多岐にわたる話題が取り上げられるため、ニュースやトレンド、芸能情報などの情報源として利用されています。

この記事では、爆サイに悪意のある投稿をされたときの対応方法と解決策を解説します。

 

1.爆サイの特徴|自社への影響が大きい理由

爆サイの最大の特徴は、「地域密着型」であることです。

特定の地域に特化したスレッドが存在し、南関東版、関西版などで区切られ、さらに市町村版に細分化されています。

地域密着型であることから、その地域に住んでいる人が身近な企業、店舗、人物に関する口コミをするケースが大変多いです。自分の住んでいる地域について書き込みたい、情報を知りたい人が集まるため、具体性高く、企業、個人を攻撃するような書き込みが増えてしまう傾向があります。批判・誹謗中傷といった書き込みが少なくありません。

 

2.爆サイで名誉毀損・誹謗中傷口コミの被害にあったら

爆サイ上で「○○店の眼鏡をかけた男性は過去に逮捕歴がある」や「○○会社の営業部○○は社内の女性従業員と不倫関係にある」など店舗や会社の悪口、悪質な投稿による誹謗中傷の被害、プライバシーの侵害にあった場合、条件に当てはまれば書き込み・スレッドの削除申請ができます。名誉毀損として投稿者を訴えることも可能です。

 

2-1 書き込み被害の対応方法

爆サイで悪意のある口コミや誹謗中傷の書き込み被害にあった場合、対応方法は4つあります。

 

・爆サイへ削除依頼をし、書き込み(レス)投稿を削除してもらう
・爆サイへ削除依頼をし、スレッドごと削除してもらう
・削除の仮処分を行い、裁判所から削除命令を出してもらう
・発信者情報開示請求で投稿者を特定し修正・削除・損害賠償請求など法的措置を行う

 

いずれも爆サイ側で規制対象になっている書き込みかどうか、違法性があるかどうかの判断が必要になります。次に詳しく解説していきますが、スピーディな対処を求めている方はまず専門の弁護士に相談することをお勧めします。

 

2-2 爆サイのガイドライン|削除対象となる内容

爆サイは匿名性のインターネット掲示板サイトです。誰でも自由に発言できますが、違法性のある書き込みや利用者が不快に思うような書き込みは一定のルールを定めて規制しています。

削除依頼があったら、「削除人」と呼ばれる人たちが依頼内容を確認します。利用規約に定めたルール違反があったと認定されると、該当の書き込み(レス)やスレッドの削除が行われます。

以下に関連するルールを一部抜粋しました。

 

利用規約:禁止行為

■他人の名誉、社会的信用、プライバシー、肖像権、パブリシティ権、著作権その他の知的財産権、その他の権利を侵害する行為(法令で定めたもの及び判例上認められたもの全てを含む)

法的に問題のある書き込みを禁止しています。

 

■本名、住所、メールアドレス、電話番号の記載

ただし、一般に公開されている情報・企業・店舗・公人に関しての情報はこの限りではない、としていますのでご注意ください。

 

■犯罪予告、自殺への誘引その他他人を威迫・脅迫する旨が看取される内容を含むもの

個人を特定し脅迫するような書き込みを禁止しています。爆サイは地域密着型の掲示板サイトなので、他の掲示板サイトに比べてそのような書き込みが多い傾向にあります。

 

【参考:引用】

爆サイ 利用規約

 

その他、管理者が不適切だと判断した書き込みは削除対象となることがあります。

いずれも判断は爆サイの削除人にゆだねられるため、問題があると感じた場合は削除依頼や違反報告をし、回答を確認するのがよいでしょう。

例えば、「○○株式会社 総務の○○ 000-0000-0000 仕事はなにもしていないのに部下へパワハラをしている 周りの人も見て見ぬふり そういう会社」といった書き込みは、プライバシー侵害や名誉毀損を理由に削除依頼ができる可能性があります。

 

2-3 削除対象にならない投稿

書き込みが自社・店舗にとって不都合であっても、削除依頼の対象にならない場合があります。

 

・利用規約に定められている禁止事項に当てはまらない投稿
・違法性がない、事実でないことが証明できない投稿
・削除依頼のルールに則って依頼申請ができなかった場合
・その他、削除人や爆サイ側で削除が却下された場合

 

書き込みの内容自体に違反性があったとしても、削除依頼時の事実証明が不足していて削除がされなかったケースもあります。迅速な対応が求められるネット上の誹謗中傷対応としては、時間と手間がとてももったいないです。

またご自身では違法性があるのか、利用規約違反なのか判断が難しいこともあると思います。判断には専門の知識が必要になり、事実の確認等には時間や手間がかかります。お困りの場合は、インターネットやIT関連に強い弁護士に相談することも検討しましょう。

 

3.爆サイの投稿を消す具体的な方法

爆サイの書き込み投稿やスレッドを削除したい場合の、具体的な対応方法を解説していきます。

 

3-1 削除フォームから書き込み、スレッドの削除申請する

爆サイが用意している削除依頼フォームから申請する方法です。

爆サイではメールや電話での直接依頼は受け付けていないため、各掲示板に用意されている【削除依頼フォーム】から申請をする必要があります。

削除人がフォームからの削除依頼投稿を確認、承認されると書き込みが削除されます。

 

① 爆サイに会員登録をする

削除依頼をするには、爆サイの会員登録とログインが必要です。

対象になるスレッドの下部にある「削除依頼」から会員登録が可能です。メールアドレス・パスワードで会員登録をすると、削除フォームへのアクセスができます。

 

② 削除フォームに必要事項を入力する

削除依頼フォームにアクセスします。[スレッドNo.]と[スレッドタイトル]が入力された状態で表示がされますので、対象のスレッドかどうか再度確認しましょう。その後、必要事項を入力します。

 

スレッド番号
スレッドタイトル
レス番号
通報区分
メールアドレス
削除依頼理由(750文字程度)

 

※レス番号は削除したいレスの”#”の横にある番号のことです。”NO.”や”#”は除き、数字のみを記載するようにしてください。

 

③ 削除依頼を送信する

フォームへの入力が終わったら、再度入力事項やスレッドNO.に誤りがないか確認しましょう。削除は約72時間程度で対応が完了します。誤った内容を送ってしまったり、マナー違反があったりすると削除依頼が受け付けられないことがあります。その分タイムロスになってしまいますので最後の確認は大変重要です。

[内容を確認し同意する]にチェックを入れて、削除依頼を送信します。

 

④ 認証メールを確認する

フォームの送信が完了すると、爆サイから入力したメールアドレス宛に認証メールが届きます。

 

3-2 爆サイのスレッドごと削除したいとき

スレッドそのものを削除したいときも、削除依頼フォームから申請をします。レス番号入力欄には「0」の半角数字を使うとよいでしょう。

スレッドごと削除してもらうのは難易度が高いといわれています。スレッドの投稿全てが違反行為に当たる必要があるためです。ただし、スレッドタイトルに「電話番号・個人名・メールアドレス等」が使われている、犯罪予告にあたるような場合はスレッドごと削除対象となることがあります。

 

3-3 爆サイに削除依頼するときの注意点

爆サイは5ちゃんねるやTwitterとくらべて明確なガイドラインが公開されていないため、より具体的に規約の何に反しているのか、事実の証明や違反性の証明を明示したほうがよいでしょう。

爆サイでの削除作業は、申請都度「削除人」と呼ばれる人たちが行っています。「早く削除しろ」などといった威圧的な依頼内容、何度も同じ削除依頼を繰り返し行うと、削除受付がされずブラックリスト入りしてしまうことがあります。

丁寧な文言、わかりやすい文章を心がけてください。

 

■削除依頼理由に書きたい事

・利用規約のどこに反するのか
・書き込みのどの部分が不適切なのか
・実際に被害が出ている状況
・(事実と異なる書き込みだった場合)事実証明

 

以上の点を具体的に、かつ客観的にわかりやすく入力しましょう。

繰り返しになりますが、削除依頼は必ずしも通るわけではありません。最終的には運営側の判断に委ねられており、削除依頼の成功例が多いというわけでもありません。

もし削除が達成できなかった場合は、弁護士に相談し法的な方法で削除をしてもらう必要があります。

 

4 削除依頼フォームでも削除ができなかったときは

4-1 削除の仮処分を行う

インターネット投稿削除の仮処分とは、裁判所に問題の投稿を削除したい旨を申し立て、削除の必要性があると判断された場合に、裁判所からサイト管理者に対して仮の削除命令を出してもらえる法的手続きです。

仮処分が認められるには条件があること、また申し立て書の作成など不慣れな個人では対処が難しいため、この方法を取りたいときは専門の弁護士に相談することをお勧めします。

「仮処分」でも、裁判所からの削除命令が下ればほとんどの場合削除に応じてもらえます。

裁判所が削除を認めるかどうかは、「投稿が虚偽であることの立証」や「違法性の証明」が十分できているかがポイントです。確実性を高めるために十分な証拠を用意する必要があります。

 

4-2 発信者情報開示請求

削除だけでなく損害賠償請求など法的措置での対応も検討している場合の方法です。投稿者がわかることで直接削除交渉ができるようになるため、投稿者自らの書き込み修正や削除が期待できます。慰謝料の請求なども行えるようになります。

この方法をとりたいときは、先に爆サイへの削除依頼フォーム送信をしないようにご注意ください。投稿が消されてしまうと、書き込みの証拠と通信記録が残らない可能性があり対応が難しくなります。

情報を開示してもらうには裁判が必要になるのが一般的です。弁護士の協力が必要で、違法性が明確である場合に限られます。「名誉毀損」「プライバシー侵害」「業務妨害」などで違法性を主張できるかどうか、どのような方法で対処ができるか、まずは弁護士に相談することをお勧めします。

 

5 爆サイの誹謗中傷、削除依頼のよくある質問

爆サイの誹謗中傷対応、投稿削除申請をする上でよくある質問、知りたいことをまとめました。書き込み対策を検討する際の参考にしてください。

 

5-1 爆サイの投稿が削除されるまでの時間はどのくらい?

爆サイでは、削除依頼のフォームを申請受付してから、72時間以内を目処に書き込みが削除されるとしています。

参考:削除依頼について

実際に削除されたかどうか確認してみましょう。

 

5-2 爆サイの投稿削除依頼を弁護士に相談できますか?

爆サイ上の誹謗中傷書き込みの削除は、弁護士に相談することが可能です。弁護士に相談するメリットは以下があげられます。

 

1.専門的な知識を持っているため、正確で迅速な対応が期待できます。個人情報や誹謗中傷の書き込みの対処は素早い対応が求められるため、大きなメリットといえるでしょう。

2.投稿削除依頼に必要な書類や手続きを代行してくれるため、自身の手間や時間の節約ができます。

3.弁護士が代理対応することで、直接個人の情報、メールアドレスなどを入力する必要が無くなります。

4.弁護士が対応することで、運営側に真剣に受け止められる可能性が高まります。円滑に問題解決が図れる場合があります。

 

デメリットとしては、費用が掛かることがあげられます。

依頼の内容、件数、法律事務所によっても費用はさまざまです。そのため一概に金額の言及をすることができませんが、「初回相談無料」や着手金を抑えたプランを提供している場合があります。いきなり弁護士に相談する前に、事前に見積もり依頼をするとよいでしょう。

 

5-3 削除申し立ての申請を出しましたが、72時間たっても変化がありません。どうしたらいいですか?

もし削除がされていなかった場合は、削除規定に沿った内容でなかった場合や、申請に不備があった可能性があります。

また、同内容の連続した削除依頼、削除人が威圧的と感じる依頼内容などは爆サイ側に業務妨害と判断され、禁止リスト登録がされてしまいます。ご自身の削除依頼内容を一度見直してみましょう。

このような場合は、内容を見直し削除申請をやり直すか、削除の仮処分、発信者情報開示請求など別の手段をとる等検討が必要になります。まずは、専門の弁護士への相談をお勧めいたします。

 

5-4 爆サイで誹謗中傷を受けました 特定のユーザーを今後も規制してもらえる?

爆サイでは、特定のユーザーを監視し規制する対応はとっておりません。削除は依頼都度対応のため、「今後同様の書込みがあった場合には削除して下さい」といった要望には対応していません。都度削除依頼が必要です。

 

6.爆サイの誹謗中傷・口コミ風評被害は弁護士に相談を

これまでご紹介した通り、爆サイ上の悪質な口コミ・書き込みの対処には時間と手間がかかります。

地域密着型の掲示板である特徴から、特定の個人に対する誹謗中傷が多く、命の危険を感じるような書き込みやスレッドも少なくありません。放置しておくと売上に大きく影響することも。

プライバシー侵害や個人情報に関わる投稿がされていた場合、即座に対応する必要があるため、ご自身ですべて対処しようとすると時間が足りずトラブルの拡大につながります。

素早い対処と適切な判断を行うためにも、インターネットの誹謗中傷やIT分野に強い専門知識をもつ弁護士に相談することをお勧めします。

 

6-1 ネットトラブルに対応|稲葉セントラル法律事務所の4つの強み

当事務所ではネットトラブル・誹謗中傷に関して多数の相談をいただいております。弁護士であれば、削除依頼から訴訟までの対応が可能です。

ネットトラブル対応における私たちの「4つの強み」をご紹介します。

 

■誹謗中傷・風評被害対策に関する豊富な解決実績があります。

法人、個人を問わず対応経験があり、多数の媒体での削除実績があります。詳しくは「ネットトラブル・誹謗中傷に関する解決・相談事例|稲葉セントラル法律事務所」をご参照ください。

 

■依頼者の利益を最大化する提案

媒体や内容により、削除の可否や対応優先度が異なります。依頼者の利益を最大化するため、何を削除すべきか、どのように削除すべきかを検討しご提案します。単に削除するのみならず、削除後のアクションとして損害賠償請求等の法的手続きを含め、依頼者の名誉を回復すべくいかなる手段をとるべきかご提案をします。

 

■削除後の体制構築までサポート

誹謗中傷・風評被害を再び起こさないためのアフターサポートをいたします。その他に削除をするべき記事や投稿がある場合にもご提案をさせて頂きます。

 

■スピード対応

誹謗中傷・風評被害の削除対応や発信者情報開示はスピード勝負です。当事務所では、弁護士及びスタッフがネット削除対策のチーム制を組んでおり、ご契約いただいた時点から即座に対応できる体制を整えております。少しでも早く削除できるよう、迅速に対応いたします。

 

6-2 稲葉セントラル法律事務所の費用

当事務所では任意交渉による削除請求であれば、1件あたり着手金は5万5千円(税込み)となっております。複数の書き込みを削除する場合は、その件数等に応じて着手金の額を減額しております。

費用、期間は個々の事案によって異なります。詳しくは、相談の際に弁護士よりご説明させていただきます。

 

Last Updated on 2024年5月9日 by kakikomi.iclaw

風評LP用バナー

お問い合わせはこちらから

    お名前
    (必須)

    企業名

    メールアドレス
    (必須)

    電話番号
    (必須)

    ご相談を希望される店舗

    対象URL/アカウント
    (必須)

    お問い合わせ内容
    (必須)

    ご確認

    ご入力の内容はこちらで宜しいでしょうか?今一度ご確認頂き、宜しければチェックを入れて送信ボタンをクリック下さい。

    この記事の執筆者:弁護士法人稲葉セントラル法律事務所
    法律事務所でも誹謗中傷トラブルに遭うケースがありますが、弁護士として対応方法は分かっているものの、非常に大きなストレスを感じました。依頼者様への誹謗中傷の書込みを精査し対応する中、今でも誹謗中傷されたことに対し苦々しい思いを抱きます。この想いを抱く度、依頼者の方はもっと苦しんでいることを肌で感じ、なんとか今よりも良い状態にしよう、会社に損害が発生しないようにベストを尽くそうと強く思います。弊所では、これまでネット上の誹謗中傷問題に力を入れ、数多くの事件を解決して参りました。中でも、法人のお客様からのご依頼が多く、法人に対する誹謗中傷問題については、経験と問題解決のノウハウに強みを持っております。私たちは、投稿の削除に限らず、削除が難しい案件についても改善のため挑戦いたします。皆さまのストレスを少しでも減らすため、最善の解決方法を考えサポートいたします。

    関連記事はこちら

      関連記事はありません。